(最新NEWS速報)
環境と安全を破壊する不適正ヤード問題 2024-11-22 更新 記事 第3弾 暮らしにも生かせる!?
ムダを失くすヤマコー流!職場環境の『6S・5定』 2024-11-06 更新 中東のイラク共和国より視察団が来社されました。
限りある資源を
未来に
繋げるために
長年培ったサーキュラーエコノミーの技術とノウハウで
資源となる鉄・非鉄金属などの買取・選別・加工・供給を行なっています。

大切なちきゅうを守りながら
豊かな暮らしが続くようがんばっているよ。
限りある資源を
未来に繋げるために
長年培ったサーキュラーエコノミーの技術とノウハウで
資源となる鉄・非鉄金属などの買取・選別・加工・供給を行なっています。

大切なちきゅうを守りながら
豊かな暮らしが続くようがんばっているよ。

MISSION
BUSINESS
鉄・非鉄金属、自動車、自動販売機、
OA機器の
リサイクル事業をはじめ、
自動車のパーツ販売も行い、
資源循環社会に貢献しています。
するよ!

鉄・非鉄金属、自動車、自動販売機、OA機器の
リサイクル事業をはじめ、自動車のパーツ販売も行い、
資源循環社会に貢献しています。






TOPICS
ヤマコーお役立ち記事
わたしたちが携わる業務において最新の情報や取組み等を記事にし、定期的に公開いたします。
考え深い事や、新しい知識が身につく事を期待します。是非ご覧ください。

あなたの街にも?
環境と安全を破壊する不適正ヤード問題
■知ってる?不適正ヤード問題
違法な自動車解体業者や、無許可のスクラップ置き場(ヤード)が問題視されているのを知っていますか?
法令に反して金属スクラップを保管・操業する「不適正ヤード」は、近年、全国各地で問題視されています。実は決して他人事ではなくなっているんです。

暮らしにも生かせる!?
ムダを失くすヤマコー流!職場環境の『6S・5定』
■ヤマコー流!職場環境の『6S・5定』
みなさんは、「5S」とか「5定(5T)」という言葉を聞いたことがありますか?
一般的にはあまりなじみのない言葉かもしれませんが、実はこれ、わたしたちヤマコーのような製造業でよく

リサイクルした自動車は、
新しい自動車に生まれ変わっているの?
■廃車後、リサイクルするために具体的に何をしているのか?
簡単に説明しますと、2005年に廃棄する自動車は、適正な処理を行いリサイクルしなければならないという「自動車リサイクル法」が施行されました。

脱炭素社会は実現するのか?
最新の取組!鉄鋼製造の今に迫る。
■そもそも脱炭素社会とは何?
近年、よく耳にする「脱炭素」や「カーボンニュートラル」。
ある調査によると、60%以上の人が本来の意味を知らないという残念な
NEWS
2025-03-06 | News |
記事 第4弾 あなたの街にも?環境と安全を破壊する不適正ヤード問題をアップしました。環境と安全を破壊する不適正ヤード問題にふれる記事を掲載いたしました。是非ご覧ください。 |
2024-11-22 | News |
記事 第3弾 暮らしにも生かせる!?ムダを失くすヤマコー流!職場環境の『6S・5定』をアップしました。ヤマコー流『6S・5定』の取り組みをご紹介。皆様の暮らしの一助になるかも!?是非ご覧ください。 |
2024-11-06 | News |
中東のイラク共和国より視察団が来社されました。令和6年11月6日 JICA(国際協力機構)の事業の一環として、中東のイラク共和国より廃棄物管理に係わる行政官12名・ |
2024-10-17 | News |
探偵ナイトスクープがやってきました!ABCテレビ「探偵!ナイトスクープ」よりご依頼をいただき、探偵の真栄田 賢さんと、ご依頼者と共に謎の解明にあたりました。はたして謎は解けるのか!?ヤマコー株式会社の活躍をぜひご覧ください。 詳細ページはこちらから ≫ |
2024-08-29 | News |
記事 第2弾「リサイクルした自動車は、新しい自動車に生まれ変わっているの?」をアップしました。自動車リサイクル今と未来にふれる記事を掲載いたしました。是非ご覧ください。 |
2024-06-05 | News |
記事 第1弾「脱炭素社会は実現するのか?最新の取組!鉄鋼製造の今に迫る。」をアップしました。脱炭素社会に向けて鉄鋼製造の最新の取り組みをご紹介。ぜひご覧ください。 |
2024-06-04 | News |
ヤマコーお役立ち記事コーナーを2024/06/05より新規開設いたします。サーキュラーエコノミー実現に向けた様々な取り組みや、私たちヤマコーの取り組み等を発信して参ります。 ご期待ください! |
2023-11-08 | News |
ホームページをリニューアルいたしました。サステナビリティーカンパニーとしてヤマコー株式会社が行う事業を是非ご覧ください。 |